箏曲演奏家 日吉章吾

Japanese Koto player Shogo Hiyoshi

公演案内

日吉章吾が出演する公演・演奏会のご案内です。チケットのご予約や、演奏のご依頼など、お気軽にお問い合わせください。

チケットのご予約、演奏のご依頼はこちら

義太夫節演奏会
義太夫と平家琵琶

義太夫節演奏会<br>義太夫と平家琵琶

日時/ 2025年11月17日 月曜日 18時30分開演 (17時45分開場)

場所/ 深川江戸資料館 小劇場

演目/
お話 薦田治子
義太夫《一谷嫩軍記》組討の段
 浄瑠璃 竹本越里
 三味線 鶴澤駒治
平家《敦盛最期》
 日吉章吾
鼎談
 薦田治子 日吉章吾 鶴澤津賀寿
義太夫《源平布引滝》松波琵琶の段
 浄瑠璃 竹本越孝
 浄瑠璃 鶴澤津賀寿

入場料/
4,000円(全席自由)
会員・学生・障がい者手帳をお持ちの方 3,000円

主催/ 一般社団法人 義太夫協会

助成/
文化庁文化芸術振興補助金
(舞台芸術等総合支援事業(公演創造活動))
独立行政法人 日本芸術文化振興会

吉崎克彦 箏リサイタル

吉崎克彦 箏リサイタル

日時/ 2025年 12月13日 日曜日 14時30分開演 (14時 開場)

場所/ 銀座王子ホール

演目/
《雫 しずく》
《白鳥》(新曲)
《神の悪戯》
《六段さくら》(新曲)
《天空の扉》
《風雅三章》
《哀歌》
《O・I・WA・KE》
日吉は、《雫しずく》《六段さくら》《天空の扉》《風雅三章》《O・I・WA・KE》に出演予定です

入場料/
全席指定席
一般 5,000円
学生 3,000円

後援/ 大日本家庭音楽会
協力/ NPO法人 ミュージックコミュニケーションズ21

未来へ、世界へ
― 東西室内楽の饗宴―

未来へ、世界へ<br>― 東西室内楽の饗宴―

日本音楽の魅力発信プロジェクト
~ 和の文化活動を通じた若手育成 ~

日時/ 2025年 12月26日 金曜日 18時30分開演 (18時開場)

場所/ 東京文化会館 小ホール

演目/
《然-ZEN- for Shakuhachi and String Quartet》(2018) 向井 航 作曲
《須磨の嵐》 山登万和 作曲
《茶音頭》菊岡検校 作曲
《新潮》中能島欣一 作曲
《トルスⅣ》(1072) 三善晃 作曲
《松竹梅》三津橋勾当 作曲
日吉は《新潮》《トルスⅣ》《松竹梅》に出演予定です

出演/

[ゲスト]
クァルテット・エクセルシオ(弦楽四重奏)
板倉康明(指揮)

[育成対象者]
上原真佐輝
黒田鈴尊
小室旺士
寺井結子
長谷川将山
日吉章吾
平田紀子

入場料/
全席自由
一般 4,000円
学生 2,000円

主催/
特定非営利活動法人 日本音楽国際交流会

助成/
文化芸術活動基盤強化基金
(クリエイター等育成・文化施設高付加価値強化事業)

後援/
邦楽ジャーナル
公益財団法人 日本伝統文化振興財団

響きの対話
洋・邦楽によるクラシックコンサート
~歌・ピアノ・箏・尺八が創る音の未来~

響きの対話<br>洋・邦楽によるクラシックコンサート<br>~歌・ピアノ・箏・尺八が創る音の未来~

日時/ 2026年1月25日 日曜日 14時開演 (13時30分開場)

場所/ ヤマハミュージック 浜松店 8階 かじまちヤマハホール

演目/
【詩人・北原白秋を和と洋でつづる】
平井澄子《あいびき》
山田耕筰《城ヶ島の雨》
橋本国彦《牡丹》
【間宮芳生の民謡集より】
《茶もみ唄》山形県民謡
【邦楽器の世界】
松村禎三《詩曲一番》
沢井忠夫《上弦の曲》
池上眞吾《夏色のアダージョ》
【ピアノソロ】
山田耕筰 編 《からたちの花》

※曲目は変更になる可能性がございます

出演/
後藤 桂(ソプラノ)
小池 紘子(ピアノ)
田嶋 謙一(尺八)
日吉章吾(箏・十七絃)

入場料/
全席自由
一般 [前売]3,000円・[当日]3,500円
学生 [前売]1,500円・[当日]2,000円

主催/
エフヴォイスごとうかつら

助成/
公益財団法人 静岡県西部しんきん地域振興財団

後援/
静岡県演奏家協会
公益財団法人 浜松市文化振興財団

公演予定

公演履歴